ライブやイベントの記録
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『ナルゲキロックス』
2023年6月27日
会場:西新宿ナルゲキ
出演:スタンダップコーギー、まんじゅう大帝国、ジャンク、オッパショ石、ママタルト、さすらいラビー、怪奇!YesどんぐりRPG、ひつじねいり、青色1号、センチネル、十九人、レインマンズ
ゲスト:かが屋、大仰天、ニュークレープデビ
普段は配信があるライブでも参照せずに、現場のメモと記憶だけで記事を書くという方針を取っています。
ですが今回はスタンダップコーギーお二人の挨拶に限り、ご本人達の気持ちを最大限正確に残すため、配信映像から引用する形で書き起こさせて頂きました。
オープニング ママタルト、さすらいラビー
中田「みんなありがとー!」
檜原「え?中田の通常回を見に来たの?みんな」
肥満「あれでしょ?俺の50m走見に来たんでしょ?」
6月12日に解散発表をしたスタンダップコーギー。この日が本当に最後の舞台となりました。
そこで急遽駆けつけたゲスト、かが屋が登場。
加賀「(カメラを掲げて)撮り尽くすぞーーーー!!!」
かが屋とスタンダップコーギーは同じ事務所の同期です。
加賀「三森が居なかったら出来てないネタがたくさんある」
ネタ披露
レインマンズ:10回クイズ
十九人:銀行強盗
センチネル:アフリカ人の親戚と相席屋
さすらいラビー:スタンダップコーギーの話をしよう①
ママタルト:犬を飼いたい
かが屋:電車でなぞなぞ
中MC まんじゅう大帝国、オッパショ石、ジャンク
ここでも特別ゲストが!大仰天田口、ニュークレープデビの登場です。
スタンダップコーギー三森、さんだる堀内、大仰天田口、まんじゅう大帝国竹内、ニュークレープデビで組んでいた「ズッ友ズ」というユニットの話に。
デビ「アホの子たちを集めたユニットなんですけども…」
残念ながら三森が抜けてしまうので本日は転入生探し!
実は田口と同じ工業高校出身の山下。
デビ「来い来い来い!!!」
【学科を越えたマウントを取りあう田口と山下】
https://twitter.com/kpro20040519/status/1673653872840126466?s=20
デビ「前に組んでたユニットも面子がアホばっかで。当時メンバーだったうどんとモグライダーのともしげさんが口喧嘩してて、一人ずつ丁寧に話聞いたら二人とも同じこと言ってたんですよ」
ネタ披露
ひつじねいり:”ファック”への恥じらい
松村「香盤表、スタンダップコーギーのとこに∞マークついてましたね」
青色一号:居酒屋の新人
怪奇!YesどんぐりRPG:号泣ギャガー(漫才)
どんぐり「俺たちにできるのはギャグしかない!!」
次々にギャグを繰り出す三人ですが、号泣してしまいセリフが全て泣き声になってしまいます。
ジャンク:プロポーズしたい
小森「ジャンク、どう来る?んじゃないんですよ」
オッパショ石:ステージの魔物
まんじゅう帝国:スタンダップコーギーの話をしよう②
竹内「一年目から一緒でね」
海セブン、ズッ友ズ、ナゴッパチなどK‐PROで生まれたユニットの昔話など。
名古屋遠征の際、毎回三森の部屋で飲みなおしていたという竹内。
竹内「次からどこ行きゃいいんだよ!」
田中「自分の部屋だろ!それが嫌で辞めちゃうんじゃないの?」
竹内「今日はダラダラしてられない」
田中「次だから、もう明け渡さないとね」
竹内「マイク下げときましょうか」
スタンダップコーギー:ネモフィラブルーの搾りカス
虫になりかけの三森が登場。
奥村「不安だったんですよ、事務所ライブで出しきっちゃったから、ナルゲキロックスでもうやることがない!」
各組がスタンダップコーギーに絡めたネタを披露したことについて。
三森「袖で宇野さんに、あんまウケなかった…って謝られたんですよ」
奥村「物質世界では僕らはもう終わりです、皆さんの精神世界で生き続けます!」
三森「怖い怖い」
三森「俺の好きな部分で言い忘れてるところない?」
奥村「あ!思い出した!」
おもむろにネクタイを緩める三森と明らかに顔が曇る奥村。
バッとシャツを開き、7のトップがついた金のネックレスを見せつける三森。
奥村「……そっちじゃなくてさ…鼻が主人公みたいってやつかと思った…」「ヤべヤベ~思ってたのと違う~~最後なのに全然噛み合わない~」
奥村「思い出とかある?俺は先輩と行った仙台の営業でめっちゃスベって……これオンリー2の思い出だ!!!」
三森「前コンビの話じゃん」
三森「俺は相方のおなべイジりをしないといけないのがしんどくて……これ九州だんじ(前のコンビ)の思い出だ!」
奥村「唯一考えてきたくだりウケなかったな!台本じゃないとこのほうがウケたわ!天才だな!」
三森「そう!天才!(奥村の腕を持ち)天才がここにいます!」
奥村の天才ぶりを客席と袖へアピール。
奥村「今日お前のせいで綺麗な泥団子の作り方喋れなかっただろうがよ!」
三森「懐かしいなあ~」「綺麗な泥団子の作り方はね、TikTokの方に載せますのでね」
奥村「まあいっかそれで!」
【ネタの様子】
https://twitter.com/kpro20040519/status/1673667529166790656?s=20
コーナー MC:まんじゅう大帝国田中、ひつじねいり松村。
田中「三森が被せ出したとき、ふんぞり返って『なんじゃ台本かい!』って言ってたの、西のおっちゃん過ぎましたよ」
スタンダップコーギーのネタ尺が、最後の事務所ライブで披露した漫才の約半分の時間だったため、「もうちょっとやる?」と聞かれた奥村。「もう脳が動かないんだよ!」
松村「手ごたえはどうでした?」
三森「幸せってここにあったんだなって……」
【三森、やりのこしたことない?】
奥村作の「スタンダップコーギー年表」を見ながら思い出話に花が咲きました。
https://twitter.com/kpro20040519/status/1673668875429322752?s=20
写真撮影
この日登場した全組で記念撮影をすることに。
カメラマンの加賀が客席真ん中の通路から徐々に近づきながら撮影。
ついに泣き出してしまった三森を青色榎本がタンバリンで励まします。
挨拶
奥村「本当にね、今年結成10年目ですね。今までありがとうございました。」
(奥村以外が座りだす)
奥村「僕の方が先輩で…ちょっとちょっと何?」「まあまあ、養成所の二個先輩でね、」ひつじ細田「やっぱ立とう」(ぞろぞろと立つ)
奥村「しょうがないしょうがない、ネタとかね全部作ってくれて」
まんじゅう田中「誰も細田の言うこと聞くなよ!」
さすらい中田「(細田に向かって)あの、ほんとにやめたら?」
ママタルト肥満「えー、座れないの?」
奥村「ねえ。ネタもずーっと作ってくれてありがとうございます。僕頑張りますんでね、頑張って、売れますんで。今までありがとうございました。」
三森「僕は辞めちゃうんですけど、僕は僕なりに自分の道は……人間は辞めないけどね?一応こっちの方でYouTube活動一旦頑張って、クワガタ・カブトムシの方でやっていけたらと、思いますんで。昆虫好きな方とかは見てもらえたら嬉しいですし、なんとなく気にかけてもらえていけたらいいなと思ってます。えー、で、あ~、そう。奥村さんがいてくれたおかげで10年間やれたなっていうのは、あ~~~ぶね~~~(涙声)」
ひつじ松村「良いねえ良いねえ!」
(カメラを構える加賀)
三森「(奥村は)続けるんでね、それは本当に良かったなって思うし、僕は奥村さんについて行けたら絶対一緒に売れれるんだろうなとか思ってたんで。僕自身もそんなに今日みたいな風になるとも思ってなかったんで……うん…」
ひつじ松村「カワイインデスケド~」
かが屋加賀「あとで見したるわその腹立つ顔!!!!」
三森「奥村さんと一緒にやってきたおかげで、こうやって皆さんも応援してくださって。現地に駆けつけてくれたりとか、ツイッターとかSNSでも残念がってくれたりとか、ずっと応援してくれたりとか。そういう人のおかげでやれてた部分もあるので、本当にありがとうございました。」
三森「僕自身辞めるってなって、半分芸人辞めてる状態で二本のライブ出させてもらって。感覚的には僕はもう芸人辞めてる状態で立ってたって感じなんですけど。やっぱみんなめちゃくちゃ面白れぇなっていうのが、思っちゃって。ごめんなさいなんか、僕もう一般人なんでウケとか気にしないで喋ってますけど。」
奥村「正式(に解散するまで)まであと2時間20分あるから!」
三森「皆がテレビとか…そういう場所で活躍してるのをめちゃくちゃ見たいなっていう…」
奥村「(マイクの)持ち方が雄輔になってる!みんな!!!これ三森の最後のボケだよーーー!!!ちゃんと刮目してーーー!!」
三森「舞台で頑張って、絶対売れてください。全員売れれるんで!お客さんも来れるときとか、応援できるときとかは言葉とか伝えて支えてください。思ってるより皆さんの言葉とかって支えられるので。これからもお笑い界をよろしくお願いします。」
お客さん含め、あの場にいた全員の気持ちがスタンダップコーギーに向かっていました。過去から今までのトピックを総ざらいし、何が何でも三森さんを笑いで送り出そうという演者の方々の連携。三森さんの、お笑いの世界に残る仲間への信頼とエール。どれもが素晴らしかったです。
寂しくはありましたが、それでもこの日しか見れないネタ、この日しか聞けないトークに溢れていて非常に見ごたえがあり楽しいライブでした!
お二人のこれからの活動が充実したものであることを願っております!
以下、写真と各組出囃子です。
レインマンズ
『君は1000%』1986オメガトライブ
十九人
『September'99』Earth wind &fire
センチネル
『Sunny Day Sunday』センチメンタル・バス
さすらいラビー
『Back seat dog』the pillows
ママタルト
『サザエさん』宇野ゆう子
かが屋
『アセロラ体操のうた ハンバート・ランゲージバージョン』ハンバート ハンバート
ひつじねいり
『勝ち戦』東京事変
青色1号
『月光陽光』THE HIGH-LOWS
怪奇!YesどんぐりRPG
『新宝島』サカナクション
ジャンク
『紫煙 feat.MAKI the MAGIC』漢 a.k.a. GAMI
オッパショ石
『八百万 feat. 908』 EVISBEATS
まんじゅう大帝國
『ame』South Penguin
スタンダップコーギー
『じゃがバタコーンさん』ManaKana
【かが屋加賀撮影】
https://twitter.com/kaga_kagaya/status/1673705261964595200?s=20
https://twitter.com/kaga_kagaya/status/1673706276210241536?s=20
【楽屋の様子】
https://twitter.com/kpro20040519/status/1673646566379520000?s=20
https://twitter.com/kpro20040519/status/1673648492114501639?s=20
https://twitter.com/kpro20040519/status/1673650018119729152?s=20
https://twitter.com/kpro20040519/status/1673655619663040512?s=20